お知らせ 雑記ブログ

【子育て支援コンシェルジュに聞いた】認可保育園の選考基準と認定申請書の書き方のコツ

投稿日:2021年3月2日 更新日:

スポンサーリンク

<スポンサード リンク>




【福岡市子育て支援コンシェルジュに聞いた】認可保育園の選考基準と認定申請書の書き方のコツ

チョリーッス!24時間の家事と育児とお仕事で体力と精神の限界にきてるぽい専業主夫トレーダーwコスギです。

なんだか久しぶりのブログとなりましたが、この2月は書くことがありすぎて正直いまさら何を書いて良いのかよくわかりません…(;´・ω・)

FXトレード収支の方は、想定通りあまり需要が無いようですので割愛させていただきます(^^;

ちなみに 過去最高のロスカットで死亡しましたあぁぁぁ(吐血)

イラストのお仕事の方は少しだけ(受注)再開しました。※納期的に余裕があると助かりますw

家事については、スキマ時間で嫁ちゃんが洗濯と炊事などを手伝ってくれるようになって助かってます(お仕事優先なのにすまねー)

育児については、嫁ちゃんと協力して頑張ってますけど、24時間フルタイム育児が3カ月も続くと流石に不眠とストレスでノイローゼ気味になってしまいました… _(:3 」∠)_

人生初の心療内科受診から、保育園の利用申し込みという展開へ…

そんなわけで、人生で初めて心療内科とやらを受診してみることに…結果は

うつ状態、不眠症、適応障害(内服&休養が必要)という診断でしたw

まあ、想定内でしたけどね…ふぅ(´・_・`)

そんなわけで、早急に保育園の必要性が浮上しまして、今になって認可保育園の申し込みをすることになったのですが…

もうとっくに一次と二次の申し込みは終了してて、最終申込(三次 ※)しか残ってない状況でした。当然ですけどねw(´;ω;`)

※一次二次と人気のある保育園から受け入れ枠が埋まっていくので、三次申込ではわずかに残った限られた園の中でしか選択しかできません。

こんなことならもっと早くに申し込みしておくんだったな~(涙)と今さら嘆いてみても仕方ないのですが…非常に悔やまれます(入園準備は数ヶ月前からやった方が良いです)

そんなわけで、2月になってから保育園申込準備などでずっとバタバタしてました。→(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

ここからは、自分が実際に福岡市の”子育て支援コンシェルジュ”に聞いてみた「認可保育園の選考基準と申請申込書の出し方のコツ」を解説していきたいと思います。

まず最初に、(福岡市)認可保育園の申し込みの流れはこんな感じです↓

福岡市認可保育園の申し込みの流れ

①保育施設等利用のご案内 冊子を入手。※市のホームページでもダウンロード可能です。福岡市保育施設等利用のご案内

②希望する保育園の見学(必須条件です)

③必要書類を用意(申請書、就労証明書など)※市のホームページでもダウンロード可能です。令和3年度福岡市保育施設等利用のご案内

④区の子育て支援課に申込書を提出。 ※一次申込みのみ第1希望の保育施設等で受付。二次申込以降は、第1希望の保育施設等が所在する区の子育て支援課にて受付します。

…とまあ、こんな感じですね。(詳細は各市の子育て支援課HPより「保育施設等利用のご案内」を参照してください)

保育園の入園申込書「保育給付認定申請書」の選考基準と書き方のポイント!

認可保育園の利用申込に関しては、先着順や希望園順でなく保育の必要性を表した点数順保育施設等利用調整基準表)で審査されます。

…が、その点数システムがややこしくて、両親それぞれに点数が付けられ、点数の低い方で審査されるんですよね(父親の保育必要性が200点で高くても、母親の保育必要性が70点と低い場合は「70点」として審査されます)ちょっと納得できないところがありますよね?

なので、申込書は片方だけでなく夫婦2人で高い基準点を出しておくように調整するのが入園審査をパスするコツだと思います。※具体的には、2人ともフルタイムの共働きだと有利(専業主婦は不利)です。また掛け持ち勤務の場合は、勤務先全ての就労証明書をもらってください。合算された勤務時間での点数になります。

ちなみに、病気・疾病(障害)と労働は重複加点できないらしく、双方を比較して高いポイントの方で審査されるように調整してから提出した方が良いです。(労働が100点、病気が130点の場合は就労証明書は出さずに、診断書に申立書を添えて病気点として提出しましょう)

「申立書」を出すことで保育園入園の選考基準点がアップするかも?

そして最後に、どうしても高い点数がほしい!という方のために、とっておきの最終手段をお教えします!

それは…

認定申請書に「申立書」を添えて提出することです。

本来「申立書」は、認可保育園申込書類の認定申請書に対して補足がある場合などに出す書類なんですが、この申立書に

“自分がいかに保育園を必要としているのか?市のサポートが必要であるのか?をアピールする” ことによって入園が優位になる場合があります(具体的には貧困で苦しいこと、育児ノイローゼであること、親族のサポートがない…など)

認可保育園の審査基準はあくまで保育施設等利用調整基準表による点数制なのですが、実はこの基準表には「児童福祉の観点から、福祉事務所長が特に保育の必要性が高いと判断した場合(200点)」「福祉事務所長が緊急に保育の実施が必要と認めた場合で、加算が必要と認められる場合(75点)」という福祉事務所長による情状酌量的な加算ポイントがあるんです。←ダメもとでこれを狙うんです!

上手くいけば一気に高い点数(75~200点)が加点されますので、断トツで最優先の順位になります!!※完全に裏技ですけどねw(絶対にウソは書かないようにして下さい)


ダメだった場合は「待機児童支援制度」を利用すべし!

…それでもだめだった場合は、残念ですが仕方ありません↓↓(思考を切り替えましょう)

4月以降の途中入園でまだ受け入れ枠のある他の認可保育園を探すか、希望保育園を空きがでるまで待機して申し込みするか、認可外保育園を探すかの選択になると思います。(認可保育園、認可外保育園から希望する園への転園も可能です。)

ちなみに、認可保育園に申込したけど入れなかったので、やむなく認可外保育園に入園した…という場合は待機児童支援が受けられる制度があります。

認可保育園に比べてやや割高の保育料となってしまう認可外保育園ですが、この待機児童支援に認定されれば月5千円~2万円の補助金がもらえます。認定条件はありますが、適用されれば随分と支出が助かりますので是非とも各市の子育て支援課に聞いてみて下さい。

 

…とまあ、自分が福岡市子育て支援コンシェルジュに聞いてみて、実際にやってみて感じたことを書いてみました。

◆補足になりますが、保育園申込(申請書などの)書類※は前年10月末頃より各市役所・施設などで配布開始です。
※入園申し込みは「保育施設等利用のご案内」の冊子綴じ込み原紙に限らず、各市HPからダウンロードした用紙でも提出が可能です。

そんなわけで、認可保育園の三次申込の結果通知は3月11日(木)以降、随時発送となります…。

もうね、、、

心がざゎ…ついて仕方ありませんよww

ではまた。(=゚ω゚)ノ

※絶賛弱りすぎ超低浮上中ですので、どなたか優しいコメントください…(愛でもお金でもいいんですw)

【追記】本日(3.11)無事に第一志望園に入園が決まりました!\(;∀;)/

めっちゃ安堵感で感無量です!ありがとうございました!!(涙目)


<スポンサード リンク>




<スポンサード リンク>




-お知らせ, 雑記ブログ

執筆者:


  1. ゆう より:

    ランキングからきました。
    そうでしたかぁ。
    お身体大切になさってくださいね。

  2. ゆうさん ありがとうございます。健康第一ですよね… :;(∩´﹏`∩);:

コメントを残す

関連記事

「ぱちんこウルトラセブン2」クッソ回らないwww

スポンサーリンク <スポンサード リンク> 「ぱちんこウルトラセブン2」クッソ回らないwww 昨日は写真撮影の打ち合わせと、またまた魔が差してパチンコに行ってしまいました。すいませんえん…(つω・`) …

「絵日記ブログ」デビュー?ちょいちょい間違える嫁ちゃんは今日も通常営業ですw

スポンサーリンク <スポンサード リンク> 「絵日記ブログ」デビュー?ちょいちょい間違える嫁ちゃんは今日も通常営業ですw チョリーッス!最近になってようやく手料理スキルが上がってきたように感じる”専業 …

マイナポイント事務局を語る詐欺が多すぎる件(マイナポイント詐欺)

スポンサーリンク <スポンサード リンク> マイナポイント事務局を語る詐欺が多すぎる件(マイナポイント詐欺) スマホだけでなくパソコンにもこういった内容のメールが何度も送られてきます。 『マイナポイン …

【お知らせ】ブログヘッダーとTwitterアイコンを作成しました

ブログヘッダーとTwitterアイコンを作成しました 新年度(令和2年)になって、心機一転せねば!と、当ブログの「ブログヘッダー」と「ツイッター用アイコン」を作成しました。 ブログのヘッダーはこんな感 …

株為替が乱高下!歴史的地獄相場でマイナス100万円を焼かれた管理人は…どうなった?

スポンサーリンク <スポンサード リンク> チョリーッス!最近やたらとストレスによる蕁麻疹(※)ができてかゆい…うまい…かゆうま…みたいになってるコスギですw ※嫁ちゃんに買ってきてもらったアレルギー …

<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>