お知らせ 雑記ブログ

【お知らせ】ワードプレスのブログをSSL化(SEO対策)しました。

投稿日:2019年7月3日 更新日:

スポンサーリンク

<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>


【初心者ブロガー必見】Google推奨の「SSL化」で、SEO対策が優遇されるぞぉぉ!

ども、メタボ予備軍wコスギです。いきなりですが、カミングアウトしますw

本格的にブログの運営を初めて3年…ようやく、ブログを SSL化 しました!(笑)

SSL化ってなに?という、自分と同じくブログ初心者の方もいるかと思いますので(おらんかな?)ちょっと解説してみようと思います。

【SSL化とは?】

もともとの意味は、データ通信を暗号化することで侵入や改ざん等を未然に防止するセキュリティテクノロジーのこと。正しくSSL化されたwebページはアドレスの頭が「http」から「https」の表記となるのが特徴。

というように、SSL化とはwebページのセキュリティを向上させるシステムのひとつで、URLアドレスの頭が「https」となったページをSSL化されたページといいます。

SSL化されたwebサイトは、Googleの検索表示(SEO)が優遇される!

数年前、GoogleはSEO対策に関して「常時SSLを全面的に支持する姿勢」を公式で発表。これにより、Googleでの検索結果ランキングを左右する”シグナル”にhttpsサイトが優遇されることとなりました。※過大ではないとしながらも優遇措置は認めています。

「うわああぁぁ!全然知らなかったあぁぁん!」

そんなわけで、ブログサイトをSSL化することは最も有効なSEO対策だったのです!!

ブログやサイトをSSL化する手順

それでは、ブログサイトをSSL化する手順を解説いたします。

まず、ブログサイトをSSL化するためには、レンタルサーバーとワードプレスの両方でSSL化の作業を行う必要があります。

(自分はSSL証明書が無料で利用できる「Xサーバー」「ワードプレス」を利用していましたので、わりと簡単にできました♪)

↑Xサーバーには「webサイトの常時SSL化マニュアル」もありますので参照して下さい。

1:サーバーをSSL化する

まずXサーバーの「サーバーパネル」にログインして、ドメインSSL設定から「独自SSL設定追加」を設定。SSL化されたアドレスが1時間ほどで発行されます。これでサーバーの準備はOKです。

2:ワードプレスをSSL化する

ワードプレスの「ダッシュボード」にログインして「一般設定」にある旧ブログアドレス(URL)を、サーバーで取得したSSL化された新アドレス(https~)に変更します。以上で作業は完了です!

※ちなみに、SSL証明書(SSL化アドレスの入手)は無料版と有料版(数百~数万円のものまで!)があり、各レンタルサーバーによりサービス内容が違いますので確認しましょう。



自分の利用しているレンタルサーバー「Xサーバー」は、有料サーバーの中で最も大量アクセスに強い高速環境で、しかも独自SSLまで無料(無期限)で利用できてしまうので超おすすめサーバーです!(今日まで全然知らなかったんですけどねww)

月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

【ここだけの話】

ブログ始める前は「有料サーバーとワードプレスでブログ運営すれば比較的簡単に稼げますよ♪」と聞いてたんですが…ぶっちゃけ、3年経ってもサーバー料金でトントン(涙目)というヘタレ経営の弱小ブロガーでございますよ!うわああぁぁん‼( ;∀;)/

おそらく無知すぎて、有料サーバーの高性能を持て余してたんでしょうかねぇ…?まあ、ようやくブログもSSL化できましたし、これからバンバン稼いでくれると…良いんですが…お願いしますッッ!(もしくはお金返してww)

<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>


<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>


-お知らせ, 雑記ブログ

執筆者:


  1. 【報告です】SSL化後の感想として、まだSEO効果や高速表示化といった実感はないものの、ブラウザを開くたびに出ていた「保護されていない通信です」「この接続は安全ではありません」といった注意喚起が出なくなりました!\(^o^)/

    なりすましや情報の漏洩を防ぐためのセキュリティが「SSL化」ですので、SSL化されたことにより注意喚起も表示されなくなったようです。

    やってよかったです(*‘∀‘)

コメントを残す

関連記事

「このサイトで重大なエラーが発生しました」リカバリーモードで簡単にワードプレスダッシュボード管理画面を復旧させる方法

スポンサーリンク <スポンサード リンク> <スポンサード リンク> WordPress「このサイトで重大なエラーが発生しました」デバッグを使わずリカバリーモードで簡単にワードプレスダッシュボード管理 …

週単位で管理できる「作業ルーティン表」と「アマギフ当選者発表」の後日譚

スポンサーリンク <スポンサード リンク> <スポンサード リンク> 週単位で管理できる「作業ルーティン表」と「アマギフ当選者発表」の後日譚 こむちゃっちゃー!作業BGMは「ラニィミュージック」と「文 …

FX漫画をUPしました。(LINEスタンプも制作中)

スポンサーリンク <スポンサード リンク> <スポンサード リンク> FX漫画をUPしました。(LINEスタンプも制作中) チョリーッス!自炊の頻度が増えてクッキングパパ状態のコスギです。 以前告知さ …

会社のホームページをリニューアル更新しました。

会社のホームページをリニューアル更新しました。 あけましておめでとうございます。年始年末はAbemaTVで「化物語シリーズ/セカンドシーズン」全話一挙をチラ見しながらワンオペ育児に勤しんでいるコスギで …

【知らないと損する】マイナンバーカードで5,000円がもらえる『マイナポイント』サービス開始!

スポンサーリンク <スポンサード リンク> <スポンサード リンク> 【知らないと損する】マイナンバーカードで5,000円がもらえる『マイナポイント』サービス開始! ●マイナポイントってなに? マイナ …

<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>