【新NISAを比較・検証】トランプ関税で暴落の今、新NISAを始める絶好のタイミング到来か!?
自分は資金がありませんので、FXのデイトレ専門なのですが、株に関しては全くの手つかずです。
現在は、嫁さんが株主優待中心の優良株をいくつか保有しているくらいで、急騰ムードと噂の新NISAに関しては昨年末から興味はありつつも(口座のみ開設済で)様子見している状態でした。
…が、しかし!4月になってトランプ大統領による関税戦争が勃発!!
史上に稀に見る大暴落を受けているそうです。
年末~年頭に参入した新NISA新規勢は悲鳴を早期退場する人が続出したとか…(良かった…参入しなくてw)
っていうか、ちょ待てよ!!
投資は「安い時に買って、高い時に売れ」が基本です。
これ…今が新NISAの買い時なんじゃね?(=゚ω゚)ノ
そんなわけで、自分なりに投資の専門家や新NISA考察の記事などを読んで調べてみました。
今のトランプ関税による暴落は一時的な”調整”によるものである可能性が大きく、今後大きく回復する見込みがあるそうです。
トランプさんは昔から相場を意のままに動かすのが大好きな人なので、自分も今後のV字回復シナリオに同意見です。
百聞は一見に如かずですので、実際の新NISAデータを出して比較・検証してみます。
まずは1番人気のオカルン…ではなくwオルカンこと「全世界株式(オールカントリー)」から↓
年末からかなり下がってきています。今なら5,000円ほど安く買えますね。
そしてオルカンと並ぶ人気の銘柄「米国株式(S&P500)」です。
こちらも同じような形で下げてます。今買えば年末から7,000円ほど安く買えます!
ただ、今が完全な底値になるとは限らず、2番底3番底…といった更なる暴落も考えられます…
ですが、こういった分散型のインデックス投資は長期で見ることが大事だと言われています!
それは、以下の5年周期のチャートデータを見てみると良く分かります↓
こんな感じです。実際、この5年間の間にも何度か暴落の波は来ていましたが、こうした長期的な目で見ると必ず回復して上がっていますね。
このデータを見る限り、今の暴落は一時的なものである可能性が高いと分かります。
インデックス系の投資信託、新NISAのコツは「暴落や急騰に一喜一憂して早期退場せず、長期で続けること」だそうです。
ただ投資は自己責任が基本ですので、無理なギャンブルをせず可能な範囲での金額設定が好ましいです。
…そんなわけで、今週あたり嫁さんと相談して、ついに新NISAデビューするかもしれません!(∩´∀`)∩
ただ、自分にはガチで資金がありませんので(↓カイジ画像参照w)
家計の真の大黒柱である嫁さんw口座でのスタート予定です。あざます( ˘ω˘ )