起業・個人事業 雑記ブログ

定額減税を分かりやすく図解で解説します(個人事業主・自営業・フリーランス編)

投稿日:2024年5月27日 更新日:

スポンサーリンク

<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>


定額減税を分かりやすく図解で解説します(個人事業主・自営業・フリーランス編)

2024年6月から施行される定額減税について、図解でわかりやすく解説いたします。

定額減税制度とは:1人あたり所得税3万円、住民税1万円の合計4万円が納税額から減税される「定額減税」が実施されます。「令和6年度税制改正」に伴い、2024年分の所得税・2024年度分の個人住民税について、2024年6月から順次減税されます。給与所得者、公的年金所得者、個人事業主などで所得税や住民税を納税している方が対象です。主な手続き等も必要ありません。

【定額減税の対象者】一般給与所得者だけでなく、公的年金所得者、個人事業主など所得税や住民税を納税している方全員が対象です(国内に住所を有するなど居住者に限る)

納税者と同一生計配偶者や扶養家族についても1人につき同額の減税があります。また、合計所得金額が1,805万円以下(給与収入のみの方の場合、給与収入が2,000万円以下である方)といった所得制限もありますが、ほとんどの方は減税対象枠となっていると思います。

ちなみに、住民税非課税世帯や低所得者世帯(住民税均等割のみ課税される世帯)の方は、例外として減税の対象外となってしまうのですが、7万円の給付金が支給されるので安心して下さい。※お住いの市町村に申請が必要です。

【定額減税】個人事業主・自営業・フリーランスの場合

個人事業主、自営業、フリーランスの方の「所得税減税」を見てみましょう(自分も個人事業主なのでこれに該当します)

所得税は基本の3万円減税となりますが、減税時期は翌年の確定申告時になってしまうようです。

まあ、仕方ないですね…(´・ω・`)

個人事業主、自営業、フリーランスの方の「住民税減税」についてです。

こちらは基本的に同じ1万円の減税ですね。

所得が少ない(税金額が少ない)場合の減税はどうなるのでしょうか?

安心して下さい(笑)減税額との差額は給付金として給付されます!\(^o^)/

減税分を引ききれない差額給付金についてです。

減税額が2,000円余ってしまった場合、なんと1万円単位で切り上げ給付(!)されるので、1万円が給付されることになります!!

これは逆に嬉しい気分になりますねw(∩´∀`)∩

参照画像はサンデーマネーチャンネルさん↓より引用させていただきました。

ありがとうございました。

ていうか、今年限定の(選挙前)減税でなく、もっと物価高騰の危機感を緩和する永続的な政策をお願いしますゥゥ…(´;ω;`)つ~💸💸

<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>


<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>


-起業・個人事業, 雑記ブログ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

11月13日(火)のFX収支報告。「ストレスチェック」の診断結果が酷い…

<スポンサード リンク> 職場で実施された日本ストレス調査協会「ストレスチェック結果のお知らせ」が届きました。 その結果は… (;・∀・)どきどきw 心身のストレス反応評価が下限値MAX(※)でしたw …

【FX】セルインメイ(SELL IN MAY)の意味は?株は5月に売れって本当?

スポンサーリンク <スポンサード リンク> <スポンサード リンク> 県外にまで打ちに行くパチ〇カスは完全に外注www(独り言です) チョリーッス!もともとインドア派なので長期 #ステイホーム になっ …

2月の副業FX収支とお知らせ

<スポンサード リンク> 3月になりました。 相変わらず副業(FX等)をしながら、ハローワークと再就職と確定申告でバタバタしてます。(゚Д゚; 三 ;´・ω・) 関係ないですが、ハローワーク福岡中央の …

「このサイトで重大なエラーが発生しました」リカバリーモードで簡単にワードプレスダッシュボード管理画面を復旧させる方法

スポンサーリンク <スポンサード リンク> <スポンサード リンク> WordPress「このサイトで重大なエラーが発生しました」デバッグを使わずリカバリーモードで簡単にワードプレスダッシュボード管理 …

【4/11 FXトレード結果】と無料FXセミナーについて

<スポンサード リンク> 【4/11 FXトレード結果】 11日はFXで14回の利確トレード(損切なし) +16,538円でした。 シナリオはNZD/JPYの押し目買い中心。 全体的に軟調レンジ相場な …

<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>