起業・個人事業

退職前(起業前)の準備と開業届の用意

投稿日:

<スポンサード リンク>




過労で入院していた従業員が退院して職場復帰しました。

これでようやく人並みに休みが取れます~♪(つωT*)←涙目w

この間、3週間ほど休日返上で連勤対応してましたので、さすがに疲れました…
(過労とストレスによる筋肉疲労と寝不足でボロボロですw)

なんだかんだで、退職→起業まであと2ヶ月を切りました。

自分の退社を知った幾人から「どうして辞めるんだ?苦しいことから逃げるばかりじゃダメだろ!再就職はつらいぞ!考え直してくれ!etc」などといった長文メールが来たりするんですが…、辞める理由なんて山ほどありすぎて言えないですよww

ていうか、別にいま人間関係や賃金、業務内容で不満があったりして辞めようか等と悩んでるわけではないので、どんな言葉も全く届きません!

今の自分はもう、起業後の来年のことしか頭にありませんからねッ☆

…そんなわけで、そろそろ退職前の準備と開業届の用意をしなければいけません!

退職前(起業前)の準備と開業届の用意

退職前の準備としては、在職中(起業前)にやっておくべき事で 年末調整、年内の住民税の清算、退職所得の受給に関する申告書、消費税課税事業者選択届出書 などです。

これらの書類は、主に国税庁などのHPからダウンロードできますので、職場や税務署に提出すればOKです。

そして起業前に必ず決めておかなければならないことがあります。

『開業届』に記載することになる 屋号(会社名)、開業日、事業内容 の3つです。

自分の場合は、屋号はこのまま『オフィス☆トレード』として

開業日は来年、平成30年1月1日~を予定

事業内容は、投資事業、デザイン、漫画イラスト、グッズ販売、イベント企画運営など と考えています。

あと、名刺と事業用HPの作成、青色確定申告用のクラウド会計ソフト導入なんかも年内に準備したいんですが…

まあこれらは起業準備がひと段落ついてからでも遅くはないかな?なんて(^^; ←マイペースw

年内、退職→起業へのラストスパート頑張りま~す!

<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>


<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>


-起業・個人事業

執筆者:


コメントを残す

関連記事

今だから、ブラック企業を退社した時の話をしようか?(いや別に聞きたくないw)

今だから、ブラック企業を退社した時の話をしようか?(いや別に聞きたくないw) 『給料未払い』と『社長の音信不通』の涙の訴えから2週間、給料は支払われず23歳の女子プロレス王者が退団へ 真琴、鈴季すず等 …

【必読】FXで勝ち続けるためのポイントと注意点

スポンサーリンク <スポンサード リンク> <スポンサード リンク> 【必読】FXで勝ち続けるためのポイントと注意点 最近になってFXや仮想通貨、投資信託といった「副業投資ビジネス」が一般にも認知され …

兼業主夫の神配置はコレ!仕事机のすぐ隣に○○○○がある風景

兼業主夫の神配置はコレ!仕事机のすぐ隣に○○○○がある風景 どうも。気がつけば桜の季節になっていた(辞世の句)コスギですw 自宅兼仕事場の引っ越しが終わりました。 第一希望として娘の保育園近くで安い物 …

【独立起業への道②】物販ビジネスで成功する3つのポイント

スポンサーリンク <スポンサード リンク> <スポンサード リンク> 【独立起業への道②】物販ビジネスで成功する3つのポイント 自宅の不用品販売を経てビジネスの基本を学んだ自分は、店舗やネットで商品を …

【超悲報】非公開動画を公開設定に戻しても総再生時間は元に戻らない(YouTubeチャンネル収益化の再申請編)

スポンサーリンク <スポンサード リンク> <スポンサード リンク> 【FX為替編】ウクライナ相場で乱高下ぱないの! 久しぶりにFX為替のブログ編ですw 最近はずっとマイペースでデイトレしたり、マンガ …

<スポンサード リンク>

<スポンサード リンク>